2015年2月27日金曜日

リクルート時代をふりかえる

早いものでフェローシップを設立して10年以上がたちました。
その前は、リクルートに12年ほど勤めていました。

人生のターニングポイントはいくつかあります。
自分で選択したものもそうでないものもありますが、リクルートに入社したことはその中でもとても大きなポイントだったな、と思います。

リクルートからたくさんのことを学ばせてもらいました。
仕事力がついた、だけではなく、自分の人間形成にも大きな影響を与えてくれた会社でした。

そんな12年を、ブログにて適宜ふりかえりたいと思っています。


リクルート時代の略歴を簡単にお伝えすると、
1992年(平成4年)に新卒入社。配属は人材開発部(人事部採用グループ)でした。
その後、30歳まで人事で採用や教育研修の仕事をしました。
中途半端な自分を変えたいと、営業を希望し、ビジネスインキュベーション事業部でアントレの広告営業を経験しました。
その事業部が解散になり、リクルートエイブリック(現リクルートエージェント)に異動し、人材紹介の仕事をしました。
34歳で退職し、起業した次第です。


そんなリクルートになんで入ったのか。
今日は、就職活動を思い出したいと思っています。

1991年が就職活動の時代。バブルの最後の時。
「就職して自分はサラリーマンになってしまうのか、、、。いやだな、、。自分は普通の人とは違う人生を歩みたい。」
かといって、何かやりたいことを見つけ努力したりもせず、、。そんな甘っちょろい考えの男でした。

当時は、企業から豪勢な会社パンフレットが大量にダイレクトメールで送られてくる時代。
ぱらぱら見ても、ぴんと来ない。

やりたいことは特にない。というかわからない。
ただ自分は、商売一家の家系で、父親も自営。会社の上に自宅があり、小さいころから漠然と経営者になりたいとは思っていました。

じゃ、経営が学べる経営コンサルティング会社や経済や世の中が学べる金融(特に証券とかVC)がいいのでは、、と思い資料請求などをしたりしてました。

他には、なんとなく、学校やサークルの先輩が働いている有名大手企業のOB訪問をくりかえしました。

財閥系の大手企業、人気企業ランキングにでてくる大手企業、皆良い方ばかりでとても親切。でもなんか面白みを感じない。わくわくしない。保守的な人生にうつってしまった。
経営コンサルティング、金融の方はアグレッシブですごいな、と思う方が多かったが、なんかトゲトゲしてる。また「会社とプライベートは別。会社の同僚と飲みに行くことはしない。」なんて話を聞くと、「別に好きにすりゃいいんじゃないの。」と逆に違和感を感じる。

そんなもんもんとしている時、ちょこちょことアルバイトをさせてもらっていたリクルートの方に、就職先として興味あるんですがお話し聞かせてもらってもいいですか?なんてことを聞いてみた。

そこから、はまってしまった。。。。


というところで、ブログ記入は15分以内と決めていますが、ちょっと過ぎてしまった。
なので、次回の仲間通信に続きを記載したいと思っております!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小山 剛生 (こやま たけお)

株式会社フェローシップは、”仲間”を語源としてます!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2015年2月26日木曜日

ほめて育てる、長所を伸ばす、だとリーダーは育たない。

よく経営者の仕事は人材育成と言われます。
で、「ほめて育てる。」「長所を伸ばす。」とはよく言われること。

決して異論はないが、実際はそれですまないと思ってしまうのは私だけだろうか。

誰だってほめられてうれしくやる気になる。
誰だって長所で勝負できたほうが気持ちいいし、やる気になる。

でも、それで成長が止まってしまう、期待値ほど伸びない、、と思う方が多い。

謙虚さがなくなってしまったり、
現状に満足してしまったり、
仕事の難度があがると短所や弱みを克服せざるをえないのにトライしなくなったり、、。


リーダー志向の方ばかりでは会社はまわらないのは理解していますが、
リーダーは鍛え、長所も伸ばすが弱みや短所も克服させないと育たないと思っています。

そういった壁を乗り越える経験が、仕事力だけでなく人間力も高まり、
リーダーになっていくんだと思います。

持論ですが、
リーダーの育て方は、「ほめない」「弱みをつきつける」「現実逃避させない」
「能力以上の仕事をさせる」と思っています。

なんて、話を最近は先輩経営者とよくします。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小山 剛生 (こやま たけお)

株式会社フェローシップは、”仲間”を語源としてます!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




2015年2月25日水曜日

マイナンバー制度

今日、証券会社の方とお会いしていた時の話題。

マイナンバー制度、来年1月から本格スタート。
国民総背番号は、諸々の問題やリスクはありますが、国家管理という面で合理的。
税金や保険、年金などの未納回収もしやすくなるでしょう。
医療活動などの実社会でもメリットはあるでしょう。

ただ、本当に行政(国政、地方政、、)は管理できるのか?
統一システムはできるのか?

本人確認はどうするつもりなのか?
「なりすまし」など逆に起こりやすくならないのか?

一般市民の自分としては、
マイナンバー制度でぜひ税収を増やし、かつ行政コストを削減し、財政改善の実現
を切に願います。

混乱し余分なコストがかかり、逆に行政コストの予算が必要で、なんてことは、
絶対に無にしていただきたい。


皆様、ご存知と思いますが、今秋より、事業会社で従業員のナンバー収集作業がはじまります。
また、そういった仕事をする人の派遣ニーズが増えるのだろうか、、。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小山 剛生 (こやま たけお)

株式会社フェローシップは、”仲間”を語源としてます!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



2015年2月24日火曜日

昔の社員がママになって職場復帰!

昔の社員がママになって復帰が決まった!

うれしい話。

創業当初、フェローシップの紹介で転職し、その後その会社を退職しフェローシップで勤務。
ご主人が留学するので退職。その後、2人のママになった。
そして、働きたいと、ついに復帰することに。

当然にフルタイムは難しいので、週3日で1日4時間程度の勤務。

事務仕事だけでなく、対外的な仕事もやってもらおうと思っています。


そんな彼女から、働くママ達の本音を聞いた。

「よくママ友と話すんですが、
 子供が小さいと病気になって仕事を休まないといけない時がどうしても起こる。
 それを考えると、仕事をしたくてもなかなかふみ切れない。
 同じような立場の方と同じ仕事をしていると安心して仕事ができるんですよね。」

なるほど。

世の議論は、待機児童が多いとか、女性管理職の数値目標を持つべきだとか、
器やルールが多いが、働くママ達の本音はちょっと違う。

これも一種のワークシェアリングですが、会社側の想像力が求められる。
やりようによっては、、なんですよね。本当に。


フェローシップは様々な雇用形態を組み合わせた人材調達を提案している。
まずは、我々が想像力豊かに、いろいろな人材を活用できる組織でありたい。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小山 剛生 (こやま たけお)

株式会社フェローシップは、”仲間”を語源としてます!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



2015年2月20日金曜日

新卒採用基準

自分は独立する前に、リクルートに12年勤務してました。
うち8年以上は人事で、採用とか教育を担当しておりました。

リクルートの採用は大変こだわる。とことんこだわる。
大量に学生と会って、その中で優秀な人材を口説く。

入りたい学生を採るのではなく、採用したい学生を採る。
入りたい学生から選ぶのではなく、採用したい学生を探す。

その時の採用基準は、
「良い子」「強い子」「元気な子」+「かしこい子」でした。
ま、ざっくり言うと。。。

どこの企業とも一緒だろ、と思われかもしれないが、本気度が違う。求めるレベルが違う。
「すっごく良い子」「すっごく強い子」「すっごく元気な子」 + 「すっごくかしこい子」


フェローシップも最近新卒とか第二新卒とか採用するようになってますが、
うちの若手の採用基準ってなんだろうって考え、下記に言語化してみました。

1.ビジネス人生40年。その中でとても大事な20代、本気で働き、成長したいと思っている方。
2.仕事ができるようになる喜びだけでなく、共に会社を創っていく喜びも味わってみたいと思う方。
3.平日は忙しいが、土日は目一杯遊んでメリハリのある人生を過ごしたい方。
4.さまざまな業界の経営者やキーパーソンに会うことに魅力を感じる方。
5.人の役に立つ、社会に貢献する、儲ける。それらを同時に達成することは大変ですが、
  それがビジネスのやりがいであり難しさ。志が問われるところ。
  そんな志をもって仕事をしたい方。

そんな若手人材、フェローシップで働いてみませんか?


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小山 剛生 (こやま たけお)

株式会社フェローシップは、”仲間”を語源としてます!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



2015年2月19日木曜日

未経験から派遣スタートしたライティングの方

一年以上前の話ですが、
文章書くのが好き。ライティングや編集の仕事がしたい。でも未経験。
そんな女性がフェローシップに登録にこられました。

前向きで夢がある。誠実で丁寧で努力してくれそう。そしてなにより話していて楽しい。
きっと、世の中や社会を色々な切り口で見れる方なんだろうな、と思った。

で、全社をあげてがんばって彼女にあう仕事を探した。
で、ある会社のコラムや社外向けレポートを書く仕事が見つかり、派遣がスタートしました。

それから早一年が経過しました。

とてもがんばっている。
文章を書く力や表現力だけでなく、構成を考える力、新しい切り口を見つける力・・・・
どれも本当にアップしていると思いました。
話しをしていて、とても勉強になる。

うれしい。
がんばっている人、成長している人を見ると、元気をもらえる。
この仕事をしていて良かった。
彼女がさらに羽ばたいていくことを願う。
がんばれ!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小山 剛生 (こやま たけお)

株式会社フェローシップは、”仲間”を語源としてます!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2015年2月18日水曜日

上場経験のあるCFOの方

上場経験のあるCFOの方とお会いしました。

CFOの立場で上場実務は大変にタフな仕事。

ごくわずかの方しか経験できないことをされてきた方とお会いすると、大変に勉強になります。

その方からは、こんな話をうかがいました。

「上場という仕事は夢がある。上場は、企業にとってとても良いことだ。
 
 市場から資金を調達し、事業成長を実現し、雇用を増やししたり社会的責任をはたす。

 企業が私的なものではなく、公的側面が要求される。

 利益をだし、税を納め、株主に還元し、さらに事業を成長させ、社会的貢献をはたす。
 
 企業としての意味が格段に大きくなる。夢があるんだよね。」


淡々と、でもご自身の言葉で力強くお話しをされていたので、とても感銘をうけました。

フェローシップは、上場はしておりませんが、社会的価値をだし、責任をはたせる企業に

していきたいと思いました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小山 剛生 (こやま たけお)

株式会社フェローシップは、”仲間”を語源としてます!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2015年2月17日火曜日

フェローシップのキャッチフレーズ

フェローシップのキャッチフレーズは、

 ~ 「がんばりたい」 も 「がんばれない」 も 「がんばっている」 に変えられる。 ~

です。

私的には、気に入ってます。


昨日、ある学生さんが弊社に面接に来られました。

社内資料を見せながら、フェローシップの現状や歴史について説明しました。

資料の一部に、以前のキャッチフレーズ「どこよりもわくわくさせてくれる人材会社」が書いてあり、

その学生さんから「なぜ現在のキャッチに変更したんですか?」と質問をうけました。

私は、

「どこよりもわくわく、、は今も大切にしていることだし、今後も追及していきたい。

 が、実際は”わくわく”しなくても生活のために働かないといけないのも現実。

 仕事をがんばってその上で成長していく、、。自立した人材をうみだしたい。

 そんな思いも含めて表現したほうが実態に近いから。」

とこたえました。


学生さんは、「フェローシップは、理想も厳しい現実もふまえていますよね。」と言ってくれました。

ちょっとうれしく思いました。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小山 剛生 (こやま たけお)

株式会社フェローシップは、”仲間”を語源としてます!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2015年2月16日月曜日

ミライモンスター

毎週日曜日の昼前のテレビ。

将来を夢見てがんばっている若者をとりあげている。

昨日のミライモンスターは、ビリヤードでプロを目指す10代女子の話でした。


彼女がプロの試合に参加し一回戦で完敗。

その後に、師匠の男子プロから言われた言葉がすごい。

「 絶対に泣くな。泣いてすっきりするな。泣いてすっきりしたら、悔しさを忘れてしまう。 」


現実を直視しろ、悔しさをためて、次に活かせ、その程度のストレスはあって当たり前だ、、。


ここまで強く厳しい愛の鞭は、なかなか人に言えない。

時と場合によって、人によって、やはり必要なんだと思う。

今のマネジメントじゃ、だめなんだ、、と思う昨日でした。

彼女も本気だが、師匠も本気。リーダーとメンバーの関係もそうありたい。

そう感じた場面でした。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小山 剛生 (こやま たけお)

株式会社フェローシップは、”仲間”を語源としてます!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2015年2月13日金曜日

あくまでも感想です。

安倍首相の施政方針演説、今朝の新聞で読みました。

政治については色々な意見や考えがあって当然なので、ちょっとした感想としてブログします!


なんだろう、、どうもしっくりこない。物足りない。

そもそも、日本国は民間企業でいけば倒産してもおかしくないレベル。
担保に甘えて多額の借金をして、毎年の多額の赤字をおぎなっている。

先行きもコストばかり膨らむことがわかっている。
かつ人口減で会社でいう稼ぎ頭の若手営業マンが減るばかり。

そんな状態の社長であれば、もっと危機感をあらわにするのではないだろうか。
議員や公務員だけでなく、国民一人一人にも喝を入れ、がんばりを要求すべきではないだろうか。

米国のケネディ大統領が
「あなたの国があなたのために何ができるかを問うのではなく、
 あなたがあなたの国のために何ができるのかを問うてほしい」
と演説したのは有名だが、今の日本にはその言葉が必要に思う。


まだのんびりしてるな、危機感を感じないな、、そんな内容に思えてしまった。

会社の経営も一緒。
社員に対し、危機感と夢と両方を与えることで、成功が現実になると思うんだが、、、。


2015年2月12日木曜日

ドッジボールの子供たち

昨日11日祝日、日中に地元小学生のドッジボールのクラブチームの練習があり、参加しました。

昨年度まで自分が監督をしていたチーム。
今期より指導者からはずれ、気ままな立場で練習に参加し、汗を流しています。

昨日は指導者が少なく、自分が1、2年の低学年の練習相手をしました。

 「声を出そう。声を出すのも練習。」
 「キャッチしたら、ガッツポーズをして喜びを表現しよう。」
 「ボールから逃げちゃだめ。気持ちで負けてはだめ。」
 「一人一人気持ちを表現しよう。そうするとチームが一体となっていくから。」

そんな声をかけて、自分が自ら声をだして表現すると、子供たちもだんだんと変わってくる。
ある子供が元気に声出すと、周りも声をだしはじめる。
いつの間にか、1,2年生たちが元気に盛り上がって練習しはじめる。


現実の仕事や会社とおきかえて考える。

大人も子どもと一緒。リーダー次第、トップ次第、というのはその通りだが、
社会人だし、学生や子供とは違うんだから、、と感じることも多々ある。
リーダー次第の組織も脆弱。
環境や周囲次第が整わないと自分を発揮したり律することができないのもさびしい話。

でも、明確に言えるのは、子供の成長や変化、がんばる姿をみるとやはりうれしい。
自分の根っこはそこにあるのは間違いないな、と感じた昨日でした。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小山 剛生 (こやま たけお)

株式会社フェローシップは、”仲間”を語源としてます!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2015年2月10日火曜日

新生フェローシップ

フェイスブックではすでに軽く広報をしましたが、創業より株主としてご支援いただいた株式会社オデッセイコミュニケーションズ、その出張社長に持っていただいていた株式を買い取ることになりました。

フェローシップは、私小山が単独オーナーの会社となりました。

昨年8月、創業10周年をむかえ、自分の力を試したい、そして社員とともに会社を成長させたい、と気持ちが強くなりました。

出張社長にそのことを相談したところ、こころよく送り出していただけることとなりました。

本当に感謝です。そして、非常に身が引き締まる思いです。

現在45歳。ビジネス人生も、人生も、折り返し地点をまわりました。

残りの時間を目一杯がんばりたい。悔いのない人生を歩みたい。
それは、自分のライフワークの追求ができるかどうかだと思っています。

どれだけたくさんの人のがんばりを、そして笑顔を生み出せるのか。
自分は、リアルで一つ一つの人のストーリーにこだわっていきたいと思っています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小山 剛生 (こやま たけお)

株式会社フェローシップは、”仲間”を語源としてます!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




2015年2月6日金曜日

トヨタの凄さ

昨日の日経一面は、「トヨタが最高益2.7兆円」でした。

今朝のフェローシップの朝会で、社員にその話をしました。

対前年比で、売上は5%増だが、営業利益はなんと18%増。

リーマンショック後の営業赤字からの徹底的な改革が一番の大きな理由。

記事によると、国内工場が利益を出すのに必要な稼働率が8割だったところを7割に改革した。

この規模で、ここまで改善ができるなんて、、、。やはりトヨタはすごい。尊敬する会社です。

自分は、トヨタの一番の強みは、全社員が改善改革を追求する「体質・風土」なんだと思う。


フェローシップもそうありたい。

強い風土をつくることが、自分の仕事だと改めて思いました。会社経営がんばるぞ!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小山 剛生 (こやま たけお)

株式会社フェローシップは、”仲間”を語源としてます!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



2015年2月5日木曜日

はじめまして!

はじめまして!

人材紹介・人材派遣会社の株式会社フェローシップの代表取締役小山剛生と申します。

今日から、ブログ「仲間通信」をはじます!

よろしくお願いします。


今日は、雪で寒い日ですが、熱く楽しく仕事をしていきたいと思っております。

とりあえず、ブログ開始宣言です!